不倫慰謝料を請求された!弁護士はいつのタイミングでつけるのがベスト?

不倫が発覚して慰謝料を請求されたら、いつのタイミングで弁護士に依頼するのが良いのでしょうか?
実際には「早ければ早いほど良い」といえます。
ただ、すぐには依頼できなかった方もいるでしょう。
今回は不倫慰謝料を請求されたときに弁護士をつけるべきタイミングをご紹介します。
慰謝料請求の内容証明郵便や通知書が届いた
相手から慰謝料請求の通知書が届いたら、できるだけ早めに弁護士へ相談しましょう。
相手の請求額が妥当でない可能性もあり、減額できるケースが多々あります。
自己判断で対応すると、本来払わなくて良い慰謝料を払わせられてしまうリスクが高まります。
POINT
慰謝料の請求書は内容証明郵便で届くケースが多数です。
回答期限が付されているのが一般的なので、早めに弁護士事務所へ持参して内容をみてもらいましょう。
相手に弁護士がついている
相手が弁護士をつけているなら、こちらも弁護士を立てるべきです。
相手が弁護士、こちらが本人では力の差がありすぎるからです。
交渉をしても不利になるリスクが極めて高くなるでしょう。
きちんと法律論に則って対等に話し合うためにも、早めに弁護士へご相談ください。
相手が感情的になって話ができない
不倫された方はどうしても感情的になりがちです。
慰謝料の交渉をしようとしても、相手の配偶者が感情的になって話を進めにくいケースもあるでしょう。
そんなときには間に弁護士を立てて、ビジネスライクに交渉を進めるのが得策です。
相手が脅してくる、不倫をバラすと言ってくる
不倫された人は、不倫相手に対して違法行為をするケースが少なくありません。
よくあるのが脅迫や監禁、つきまとい行為です。
たとえば「不倫を職場にバラす」「実家の両親に告げる」などと言ってきたり、「慰謝料を払わないと不倫をネットに公開する」などと言われたりする事例があります。
しつこく跡をつけられてつきまとわれるケースもみられます。
いったんネットに公開されて周囲に不倫を知られると、たとえ名誉毀損で相手を訴えても元の状態には戻せません。
弁護士から警告すると、嫌がらせが止むケースが多数です。
相手から脅迫されたりつきまとわれたり「ネットに公開する」などといわれたら、すぐに弁護士へご相談ください。
強いストレスを感じる
不倫慰謝料を請求されると、大きなストレスを感じるものです。
不眠や食欲不振などの症状が出てしまう方も少なくありません。
弁護士に任せてしまえば自分で対応する必要がなく、気持ちも楽になりますので、ストレスが強ければ早めに相談しましょう。
相手が訴訟を起こした
慰謝料請求されるときには一般的に交渉から始まります。
ただ、慰謝料について合意ができない場合、訴訟を起こされる可能性があります。
訴訟になると素人では対応が難しくなるので、必ず弁護士へ相談しましょう。
特に相手に弁護士がついていてこちらが本人訴訟では著しく不利になってしまうリスクが高まるので、裁判所から訴状が届いたらすぐに弁護士事務所へ持参しましょう。
東京弁護士法人では、不倫された方の代理人として慰謝料の減額や免除の交渉、訴訟などを承っています。
秘密は厳守しますので、お困りの際にはお気軽にご相談ください。
当法人へのご相談は無料です
来所相談・オンライン相談を問わず、初回相談料はいただきません。
「減額できるかどうか分からない」
「今後どうなるか知りたい」
とご不安な方も、お気軽にお問い合わせください。
※公式LINEアカウント友だち追加で初回来所相談時間45分→60分![]() |
ご依頼いただいた場合の費用
無料
当事務所だからできる着手金無料での減額対応
他の法律事務所様とご比較ください
減額分の25%(税込27.5%)
顧客満足度95.5%の実績と自信があります
減額できなければ、報酬金はいただきません
その他、費用について詳しくはこちら
・不倫慰謝料問題をメインに扱う、実績豊富な弁護士法人です。
・全国からオンラインでご相談・ご依頼いただくことができます。
・顧客満足度95.5%、交渉での解決率85.4%の実績があります。